そしてサイン会へ。

こんな感じでやらせて頂きました。

真冬のコスプレをしてきた人がいて超感動!
可愛いらしいお嬢さんでした!
「写真いいですか!?」
と食いぎみにお願いしました。
わーい!


サインしている図。
あ、お土産にカード作って持って行きました。
横にあるヤツですね。

そしてサイン会用にポスターも作ってもらったよ!
すごい!
ジャパンタッチにはサイン会とは別に、マスタークラスというものがありまして、
漫画家さんが実技公演をします。
時間は一時間半です。
1日目のマスタークラスの担当は
ヤングジャンプで孤高の人を連載していらした坂本眞一先生でした!

坂本先生に掲載許可を頂きましたので、お写真を載せさせて頂きます。
ウサギですが。
全然関係ないけどウサギが並んでるとかわいいね!
いやーしかし実技公演すごく楽しかったです!
全て筆ペンで描いていらっしゃっててビックリしました。
なんであんな細くて綺麗な線が描けるんだろう…。
真っ白い紙からキャラの顔のベタまでを
実演していらっしゃいました。
裏話とかもお話していらして、おおーっと思いました。
マスタークラスは
手元をビデオカメラで撮って、
それを後ろの巨大スクリーンに映すという形態でした。
それと、
来てくれたお客さんが質問して、それに答えるという
ちょっとアットホームな感じでした。

「孤高の人」フランス版

ちゃっかりサインしてもらっちゃったよ!
すんごい嬉しい!
そして二日目は私がマスタークラスをやりました。
下書きまでを描いた原稿用紙に
ペン入れ
ベタ
ホワイト
フラッシュ
トーン貼り
切り貼り
をする、というものでした。
一時間半で終わるかどうか心配でしたが、
なんとか終わって良かったです。
その直後にサイン会だったのですが、
「マスタークラス楽しかったです」
と言って下さった方もいて、本当に有難かったです。
800キロ離れた所から彼女の為に来て下さった方や、
親指からロマンスからずっと読んで下さっている方もいらっしゃって、
すごく嬉しいなあと思いました。
あと日本語を勉強して下さった方が多かったです!
「ありがと。ばいばい。」
とかカタコトで、可愛かった…!
最後の方は身内のサイン会になりました。
ジャパンタッチのスタッフさんとかインタビューして頂いた方とか
まったり楽しかったです!
わいわいしてたよ!

そして最後には私のサイン会ではなく、
メンバーのサイン会に。
えっみんなサインあるの!?

というわけで、4人のサインです。
超貴重!フランス語かっこいい!

そうそう、サイン会で使ったペンキャップは樋口さんから
「サイン会で使ってね!」
と、頂いたものでした。
ありがとうございます!
私のペンだと太くて刺さらなかったので、
通訳して頂いた中條さんに刺してもらいました。
横でフリフリ揺れてて大変可愛かったです。

マスタークラスがちゃんと出来るか心配で、
前日タイムアタックをやってみました。
1時間でどれだけ描けるか!


こんな感じでした!
描いた原稿は全部現地であげちゃったので手元にはないのですが
本番の原稿は、あやべんを引っ張っていざ京都に!のページを描きました。
(実際は1時間半じゃ仕上がらないのでちょっと雑でしたが!)
そんな感じのジャパンタッチでした!
楽しかった!
他の記事はまた後日。